
納期目安:
05月29日頃のお届け予定です。
決済方法が、クレジット、代金引換の場合に限ります。その他の決済方法の場合はこちらをご確認ください。
※土・日・祝日の注文の場合や在庫状況によって、商品のお届けにお時間をいただく場合がございます。
R5一級建築士試験一発ストレート合格を経験した縁起物の絶対合格セットです。
下記セット内容、
当然全て会場持ち込み可です。
・平行定規(Takeda製)2014年購入
動作不具合無しです。
・平行定規ケース 汚れ傷はありますが、全然使えます。
・三角定規大(宝製)通り芯引く時に便利
・三角定規テンプレ付き(宝製)
・三角定規小×2(Raymay)細かい線引く時使います。
・直定規(ステッドラー)細かい線用
私は三角定規派でした。
・テンプレ大+小(ステッドラー)使う時間ありません。
・勾配定規(ステッドラー)勾配屋根対策
・三スケ小(シンワ)歩行距離書く時便利
・三スケ大(deli)通り芯の位置用
エスキス時によく使ってました。エスキス用紙ある時も便利
・ブラシ(Takeda製)余裕がある人は使ったほうが良いです。
・ドラテ(scotch)図面留める用
マグネットテープでは厳しいです。というより捨てました。のでありません。
・製図用手袋 洗濯後送ります。
・フローティングディスク 定規で図面を汚くしないように必須アイテム
・電卓
・蛍光ペン×2 学校と家用に分けていたのでそこまで消費していないと思います。
・消しゴム
・消しゴム(ペン型)
・コンパス
・フリクション3色
・1.3mmペン(ステッドラー)断面図黒塗り用に購入も私には合わずでした。
・1.3mm替芯×3
・0.7mmペン(ステッドラー)プラ製の軽いやつです。
・0.7mm替芯(uni)2B 濃い図面は印象良いです。
・0.5mmペン(ステッドラー)金属製 テキスト書く用でした。
・0.5mm替芯(uni)2B
・0.5mmペン(クルトガ)文字が潰れやすかったので購入もほぼ使用無し
・上記道具入れる用のバッグ(オリーブ色のやつ)
・図面ケース(持ち運び用)学校に行く時はこれに課題やテキストを入れて行きます。平行定規は学校用として学校に置いてました。
・図面ケース(透明のファイルのようなもの)課題は毎回汚れない用にハードケースに入れて運搬してました。
以上です。
色々な道具を試して自分に合う物を見つけることが大切だと感じています。
独学や通信でない方は家と学校の往復時に平行定規持ち運ぶのは心身ともに辛いと思います。
もう一つ探している方や、これから一級建築士を目指す方にお譲りしたいです。
商品の状態 | やや傷や汚れあり |
---|
オススメ度 4.6点
現在、6893件のレビューが投稿されています。